top of page
葬儀イメージ

プランのご案内

代表取締役 芳川政雄

代表挨拶

人との出会いを大切に48年、地域の皆様に支えられて参りました。

「真心を伝え信頼を運ぶ」という社訓にもふさわしい、癒しの場となる環境づくりに貢献し地域に還元したいと願いを込めました。

微力ですが、街づくりの一端にも寄与できることほど嬉しいことはございません。

お葬式は、人生の集大成と言っても過言ではなく、その人の人生を締めくくる大切な儀式です。

お通夜のあと、ご遺族が「故人との最期の一夜を共に過ごしたい」という気持ちを大切に、故人を「想い・偲び・敬い」、思い出と共に語り合う時間をご提供させて頂きます。

そのため故人にあった納得のいく「安心と信頼」のお葬式を、ご遺族と時間をかけ施行させていただきます。

落ち着いたゆとりと、こころ安らぐ暖かなぬくもりの空間で、故人を厳かにお送りするお手伝いをさせていただきます。

社員一同、誠心誠意努力して参りますので、ますますのご協力とご支援を賜りますよう心よりお願い申し上げます。

 

株式会社れんげ堂 代表取締役 芳川政雄

花

「もしも」にそなえて

お葬式について事前に考えるのは賢明な事です。「もしも」の時にあわてず、また適切な判断をするためにも、是非事前に当れんげ堂へご相談ください。

・喪主を決めておく

・宗教・宗派を確認しておく

・ご本人の現住所・本籍・生年月日を確認しておく

・写真を探しておく

・誰にお知らせするか、ご親族親戚、友人等のリストを作る

・副葬品にするための、ご本人の愛用品を準備する

・葬儀の形態を考えておく

・会葬者数の予測をしておく

「もしも」の時は

病院で亡くなられた場合

まず、当社にご連絡ください。寝台車を手配いたします。

お電話にて、故人名、病院名、お電話されてる方のお名前、連絡先、搬送先をお伝えください。

病院にある故人の荷物を整理して持ち帰る準備をし、病院でお世話になった方々へお礼を述べます。

死亡診断書をもらいましょう。(届出に必要なので出来るだけ早く)

ご自宅で亡くなられた場合

かかりつけの医師がいる場合は来ていただき、死亡が確認されましたら死亡診断書をもらいます。

医師の診断を受けていない場合は警察にご連絡いただき、その後当社にご連絡ください。*警察の指示があるまでは遺体を移動させてはいけません。

葬儀イメージ

プランのご提案

祭壇A.jpeg

祭壇A

祭壇C.jpeg

祭壇C

ファミリーホール祭壇A.jpg

ファミリーホール祭壇A

ファミリーホール祭壇C.jpg

ファミリーホール祭壇C

祭壇B.jpeg

祭壇B

祭壇D.jpg

祭壇D

ファミリーホール祭壇B.jpg

ファミリーホール祭壇B

ファミリーホール祭壇D.jpg

ファミリーホール祭壇D

bottom of page